Sラバ

海のルアーフィッシング:Sラバ

sラバ
Sラバは、黒鯛釣り用に考えられた疑似餌です。
このSラバにはPPシンカーと言う物が使用されています。

しかし、私の周りではPPシンカーなるものは
見つけられず、手に入らないので、簡単にSラバに近い物を作成しました。

Sラバもどき:作成&セット

Sラバもどきの作成方法です。

3号の丸錘を用意します。
後で、加工しやすいので中通しでよいと思います。

シンカーの図@のように上部1/4を平らになるまで平ヤスリで削ります。

A平らになった所を、7〜8ミリのドリルで深さ3ミリ程彫ります。

次に、ホビー用ドリル等でBのように、削った平らな面に対して
斜めにラインが通る穴を開けます。(1.0〜1.5o)

シンカーはこれで加工終わりです。

次に@フックを用意します。
トレーラー専用フックのサイズは2番位が良いでしょう。

A次に、好きなラバーを選びフックのアイより上でまとめて
半分に折り、絹糸などで、20回ほどキツク巻きとめます。
そこを、瞬間接着剤でとめ、良く乾いたら
アイの上のおった部分をカットして長さを調整します。

Bここまででこのような形になります。

次はラインですが、最初にシンカー止めを付けます。
後では、絶対に付かないので、必ず最初に付けてください。

その次に最初に用意したシンカーにラインを通して
フックのアイに結びます。

そして、フックをシンカーまで引き寄せ
シンカーとフックが隙間が無いように
シンカー止めを移動させ完成です。

Sラバ:タックル・仕掛け

商品写真2
Sラバのタックルと仕掛けの紹介です。
				
ラインはPEの1.2号を使用しています。

リーダーはフロロカーボンの5lbを1.5m、ラインシステムはFGノット。

フグがリーダーをかじる場合があるので、小まめにリーダーの傷をチェックしましょう。

この他のノットでも良いですが
PEとフロロカーボンが、しっかり繋げるラインシステムを使うようにしてください。


*FGノットは、こちらから見れます。

仕掛けまとめ
sラバ
Sラバの釣りは、1年間を通して楽しめる釣りですが、時期や場所によってラバーの色や長さを工夫して見てください。
釣果に結構影響がでます。

きっと、自分のフィールドにマッチするパターンがあるはずです。
大船フィッシングチーム

当サイトはWebの世界標準W3C準拠のサイトです

Valid XHTML 1.0 Transitional

Level Triple-A Conformance to Web Content Accessibility Guidelines 1.0

RSSとブックマーク

Yahoo!ブックマークに登録する はてなブックマークに登録する livedoorクリップに登録する FC2ブックマークに登録する ニフティクリップに登録する

Googleに追加

My Yahoo!に追加

livedoor Readerに追加

はてなRSSに追加