ここでの対象魚は初心者向きの比較的簡単に釣れる管理釣り場や放流しているニジマスを対象にしています。
フライフィッシングはルアーと同じく奥が深く、ターゲットにする魚によって釣り方が変わります。
今回は初心者向きに簡単に出来る湖のフライフィッシングを紹介します。
使用するロッドは#4〜6の8ft位が良いでしょう。
ロッドの素材はカーボンでもグラスでもOKです。
今はまだ、そこまでこだわらなくて良い釣りです。
リールはラインを収納するだけになりますので
安い物で何でもOKです。
ラインは基本はフローティングラインです。
今回はこの#4〜6が向いています。
タックルまとめ
竿:#4〜6 8ft
リール:ラインが収納出来れば何でも良い
フライライン:フローティングライン#4〜6
フライラインはフローティングのDTでよいと思います。
*DTとはダブルテーパーの事でフライラインの前後が同じ作りになっているのでフライラインが痛んできたら前後を変えて巻き変え使えます。
バッキングラインはDTなので要りません。
リーダは5Xを使用、なのでティペットも5Xを使用長さは竿が今回8ftなので9ft位でOKです。
今回使用するフライはエッグ系です。エッグとはイクラのパターンのフライです。
慣れるまでは、このパターンが比較的釣れ安いのでお勧めします。
ただ、釣り先で立ち寄った釣具屋さんに相談する事はしましょう。
その場その場で実績のあるパターンがあるので試す事も面白いと思います。
フライフィッシングは、魚を釣る事も目的ですが、その間のフライを巻く所からパターンのチョイス、釣り場でのキャスティングまで全てを楽しむ釣りです。
ですから、例え釣れなくても絶対に楽しませてくれる釣りだと思います。
仕掛けまとめ
フライライン:フローティングDT4X〜6X
テーパードライン:4X〜6X(フロロカーボン)9ft
フライパターン:エッグ、その他