魚料理の良い所・魚の部分別栄養素

魚料理の良い所・魚の部分別栄養素

魚は身、内臓、皮など、たくさんの部位があります。
内臓なども工夫して食べることがありますから、
色々調理法を考えれば、捨てる所はないのでは?
というのが、魚なのです。

目の周り、頭の部分には、血管や皮膚をしなやかに
してくれる多糖体、ビタミンAが非常に豊富です。

かっけという病気はビタミンB1不足からなるのですが、
そのビタミンB1が、この魚の目の周りや頭に
豊富に含まれています。

魚の筋隔という背中の肉の部分には、
カルシウムがたくさん含まれています。

実は魚のカルシウムのうち、骨を除けば、
ほとんどがこの部分に含まれている、ということです。
その量、お肉の2倍から100倍(魚によって違うようです)、
凄いです。

血合の部分を嫌う方は多いですね。
確かに匂いが一番きつい部分で、食べにくい、という
部分かもしれません。

しかし血合には、内臓と同じくらいビタミンが
豊富に含まれている部分です。
タウリンや鉄分もかなり多いので、できる限り、
この部分は残さず食べてほしいです。

内臓は魚によって食べることができるものと、
食べないものがあると思いますが、
皮の下にある内臓には、EPA、DHA、ビタミンDなど、
非常によい栄養素が含まれているのです。


魚料理

釣った魚の料理レシピ

季節の魚料理レシピ

魚料理の良い所

当サイトはWebの世界標準W3C準拠のサイトです

Valid XHTML 1.0 Transitional

Level Triple-A Conformance to Web Content Accessibility Guidelines 1.0

RSSとブックマーク

Yahoo!ブックマークに登録する はてなブックマークに登録する livedoorクリップに登録する FC2ブックマークに登録する ニフティクリップに登録する

Googleに追加

My Yahoo!に追加

livedoor Readerに追加

はてなRSSに追加