お子さんって魚が嫌いって子が多いでしょう。
なぜ嫌いか?というと、原因は骨。
骨があると食べるのに面倒くさいとか、のどに
ささる・・・というので敬遠してしまうのです。
でもお魚には本当にたくさんのヘルシーな
栄養素がたっぷり。
お子さんにお魚のおいしさを教えてあげるためにも、
鯵のフライ、丁寧に作ってあげてください。
お父さんと一緒に釣った魚での料理レシピの一つ、
鯵フライのご紹介です。
材料は、鯵、塩、こしょう、小麦粉、とき卵、
パン粉、サラダ油それに付け合せのキャベツやレタス、
トマトなどがあればいいですね。
レシピ
鯵は三枚におろします。
三枚におろした鯵の骨は、なるべくしっかり
取ってあげることです。
釣った魚での料理レシピですから、息子さん、
娘さんにもお魚のおろしかたや、骨のとり方を
教えながら作ると楽しいですよ。
小さくても、骨を骨抜きで抜く、ということは
できますから。
骨をキレイに取り去った鯵の身に、
塩コショウをします。
小麦粉→溶き卵→パン粉→という順に鯵に
衣をつけ、中温の油でしっかり揚げます。
イカなどをあげるときよりも危険ではないので、
慣れてくれば、お子さんも一緒にあげる
事が出来るようになるでしょう。
出来上がったら、熱々のうちに食べさせて
あげてくださいね。
揚げたての鯵フライは格別です