釣った魚の料理レシピ・鯵ナメロウ

釣った魚の料理レシピ・鯵ナメロウ

親子で釣りを楽しむ姿。いいですよね。
お子さんがまだ小さいうちに、お父さん、またご家族一緒に
釣りを楽しむことが出来れば、本当にいい思い出になると
思います。

さて、釣ったお魚ですが、おうちにもって帰ったら、
今度はお母さんと一緒に調理してみてはいかがでしょう。
堤防釣りなどで簡単につることが出来る鯵などは、
鯵の刺身、フライ、ナメロウ、鯵バーグなど
様々なレシピになります。

刺身は鯵をさばくことができれば、あとは
大葉やつま、ねぎや生姜を添えれば出来上がりですから、
今回はその刺身から作る鯵のナメロウをご紹介
しましょう。
漁師の方々が、船の上で作った「漁師飯」の一つです。

準備するのは(1人前です)

分量
鯵1尾、ねぎ5cm程度、生姜1かけ、味噌小さじ1、
大葉適宜です。
うちではここにほんの少ししょうゆを入れます。

レシピ
鯵は三枚におろし腹の骨をとり、血合いを取ります。
大きな骨は骨抜きできれいに取り去りましょう。
小さいお子さんがいるおうちは、骨をキレイに
とってあげることが大切です。

その鯵を細かく刻み、刻んだ大葉、味噌、刻んだ
ねぎなどを包丁で鯵と一緒に叩くように混ぜ
あわせていきます。
お好みですが、細かい・・・というよりもペースト
に近いまで叩くと味が出ておいしいです。

お父さんのお酒のおつまみ、またご飯にのせ、
お茶をかけてナメロウ茶漬けに・・・など、
本当においしいです。

魚料理

釣った魚の料理レシピ

季節の魚料理レシピ

魚料理の良い所

当サイトはWebの世界標準W3C準拠のサイトです

Valid XHTML 1.0 Transitional

Level Triple-A Conformance to Web Content Accessibility Guidelines 1.0

RSSとブックマーク

Yahoo!ブックマークに登録する はてなブックマークに登録する livedoorクリップに登録する FC2ブックマークに登録する ニフティクリップに登録する

Googleに追加

My Yahoo!に追加

livedoor Readerに追加

はてなRSSに追加